2016年06月04日
鱧・ハモを天ぷらに…

天ぷら用にと、焼津であがった鱧・ハモを〆て
もらいました。
普通では仕入れない、かなり大きな鱧ですが、
私はここ数年、好んで大鱧を使ってます。
今回くらい大きいと、ハッキリ言って落としや椀種ではムリです!
焼きもムリでしょう!
昔なら蒲鉾に回されたでしょう(笑)

金色の皮が、良い鱧の証し(^_^)
この焼津であがる大鱧。
大きいから、皮が若干硬く、小骨もガンコです。
しかしその皮こそ、香ばしくて美味しいんです。
大きい鱧を天ぷらにするようになってから、手当ての段で皮はそのまま残すようになりました。
ていうか、ヌメリも若干残すようにしました。
私が好む揚げ方だからなのですが、
鱧天も穴子同様、ギリギリまで揚げ切り
皮と小骨旨味を香ばしく仕上げたいからなのです。
焼津であがった大鱧。天ぷらでいかがですか?
っていうか、落としはしませんよ(^_-)
もらいました。
普通では仕入れない、かなり大きな鱧ですが、
私はここ数年、好んで大鱧を使ってます。
今回くらい大きいと、ハッキリ言って落としや椀種ではムリです!
焼きもムリでしょう!
昔なら蒲鉾に回されたでしょう(笑)

金色の皮が、良い鱧の証し(^_^)
この焼津であがる大鱧。
大きいから、皮が若干硬く、小骨もガンコです。
しかしその皮こそ、香ばしくて美味しいんです。
大きい鱧を天ぷらにするようになってから、手当ての段で皮はそのまま残すようになりました。
ていうか、ヌメリも若干残すようにしました。
私が好む揚げ方だからなのですが、
鱧天も穴子同様、ギリギリまで揚げ切り
皮と小骨旨味を香ばしく仕上げたいからなのです。
焼津であがった大鱧。天ぷらでいかがですか?
っていうか、落としはしませんよ(^_-)
Posted by そのじ at 15:39│Comments(0)
│天ぷら