2016年06月23日

木鉢!

蕎麦を打つ工程で最も大切な箇所は?
と聞かれたら、迷わず「木鉢」と答えます。

もちろん、ひとつひとつの工程全て大切なんですが、木鉢での作業は蕎麦の性質を決める工程。

特に打ち手のメンタル面がかなり影響しますから
体調や精神からくるムラがすぐ木鉢作業に出てしまいます。
仕事に対する姿勢が出るという意味合いで、最も大切な工程に「木鉢」と答えてます。




もし、不本意な練りになったとしても、延しや茹でで帳尻合わせは出来ます。
でもそれはひとつのテクニックであって、やはりボロがでますし、わかる人にはバレます。

打ち手のその日のメンタル面や、元々の性質は、木鉢作業にはっきり出ます(^_-)

飲み過ぎた次の日などは、とくに要注意!
オレ…(笑)


同じカテゴリー(手打ちそば)の記事画像
天ざる蕎麦
また一つ…
栃木県益子の蕎麦
蕎ノ字移転のお知らせ。
産地が変わりました。
栃木県在来種の蕎麦
同じカテゴリー(手打ちそば)の記事
 日本橋・蕎ノ字10月30日オープン (2016-09-09 13:46)
 日本橋・蕎ノ字スタッフ募集しております。 (2016-08-03 12:58)
 天ざる蕎麦 (2016-06-28 00:01)
 また一つ… (2016-06-26 22:33)
 栃木県益子の蕎麦 (2016-06-20 08:32)
 蕎ノ字移転のお知らせ。 (2016-06-15 18:00)

Posted by そのじ at 16:26│Comments(0)手打ちそば
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木鉢!
    コメント(0)