2016年06月28日
天ざる蕎麦

蕎ノ字の看板は「天ざる蕎麦」であります。
お昼は、天ぷら盛り合わせ(魚介3種、野菜4種)
と蕎麦。
夜は、カウンターで揚げたてを一品一品。
〆に桜海老かき揚げと蕎麦。
私どもは、そんな天ざる蕎麦屋を営んでおります。
写真は昼の天ざる蕎麦です。

もともとは、そば屋の従業員達が考え出した「賄い蕎麦」から、天ざるは始まったと聞いております。
賄い蕎麦と言いますのは、ようはスタッフのお昼ご飯ですな。
こちらの写真は、その元祖天ざる蕎麦。
お江戸は日本橋にある室町砂場さんです。


そう、
お江戸日本橋は「天ざる蕎麦発祥の地」
でもあります。
室町砂場さんにはじめて伺ったのは、高卒の春。
お江戸暮らしが始まったばかりの休日でした。
今はお店は新しくなりましたが、元祖天ざる蕎麦は相変わらずでしたよ(^_-)
あれから30年近く経ったとは…
歳くったなぁ〜(笑)
お昼は、天ぷら盛り合わせ(魚介3種、野菜4種)
と蕎麦。
夜は、カウンターで揚げたてを一品一品。
〆に桜海老かき揚げと蕎麦。
私どもは、そんな天ざる蕎麦屋を営んでおります。
写真は昼の天ざる蕎麦です。

もともとは、そば屋の従業員達が考え出した「賄い蕎麦」から、天ざるは始まったと聞いております。
賄い蕎麦と言いますのは、ようはスタッフのお昼ご飯ですな。
こちらの写真は、その元祖天ざる蕎麦。
お江戸は日本橋にある室町砂場さんです。


そう、
お江戸日本橋は「天ざる蕎麦発祥の地」
でもあります。
室町砂場さんにはじめて伺ったのは、高卒の春。
お江戸暮らしが始まったばかりの休日でした。
今はお店は新しくなりましたが、元祖天ざる蕎麦は相変わらずでしたよ(^_-)
あれから30年近く経ったとは…
歳くったなぁ〜(笑)
Posted by そのじ at 00:01│Comments(2)
│手打ちそば
この記事へのコメント
>歳くったなぁ〜(笑)
まだ・・若いで・・大丈夫・・^^
まだ・・若いで・・大丈夫・・^^
Posted by まこっちゃんのパパ
at 2016年05月28日 19:59

まこっちゃんのパパさん。
ありがとうございます。
そう、若いですよ! まだまだあと30年は行けます(笑)
たぶん…^^;
ありがとうございます。
そう、若いですよ! まだまだあと30年は行けます(笑)
たぶん…^^;
Posted by そのじ
at 2016年05月28日 22:01

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |