2014年03月07日
とんかつ倶楽部

1月に研修でお世話になった、東京は門前仲町の天ぷら店
「みかわ是山居」
最終日は、旦那と「すきやばし次郎」で握りを食べてから帰ったとブログで書きましたが、実は次郎さんの後、銀座でコーヒー飲みながらみかわの旦那に最後の授業を受ました。
その後、さらに「みかわにこの人有り」と言われるお方。女将さんと六本木ヒルズ店の谷口さんも合流してまたもやコーヒータイム。 色々なお話で盛り上がりました(^_^)
谷口さんとは前夜も旦那と三人で食事していて、天ぷらや食べ歩きの話で意気投合しておりました。
「鈴木さん、今度東京に来た時には一緒にトンカツ行きましょう!」
毎週のようにトンカツを食べ歩く彼に、そう誘って頂いてました。
この日もみかわの女将さんと、銀座の かつぜん(一つ星)で食べて来たそうで…
静岡に帰る時間の時も「鈴木さん、トンカツですよ!」の言葉が忘れられませんでした。
そこまで言われると、もう食いしん坊の私の頭はトンカツの事でいっぱいに(笑)
そういえば、東京でトンカツ食べた事ないなぁ…
ということで先月、お借りしていた白衣を返しに伺いながら、次の日は谷口さんとトンカツを食べに行きましたよ。(前振り長くてすみません…)
店はツウな谷口さんにお任せし、神田で待ち合わせしました。
いざお店に行ってみてビックリ⁉︎
なんと、静岡に縁のある「ポンチ軒」さんではありませんか‼︎

「鈴木さん、ここは開店前に来てないと!」
その言葉通り、オープンした途端、あれよあれよと言う間に満席状態(すげ〜)
「鈴木さん、2種類ずつ注文して分け合いましょう!」と、どんどんリードして、ビシバシと注文してくれます。
イイ男です(^_^)
「ビーフカツとロースカツ定食、速攻売り切れるというコロッケ、メンチカツ」
お、お店のお姉さん、マジッすか! みたいな顔してましたよ(笑)
よく食べましたけど、美味しかった〜

谷口さん、普段はトンカツ屋のハシゴする!
と聞いてましたけど、本当に気持ちイイくらい食べます。 細身でスタイル良いのにねぇ(汗)
そして…
案の定…
「鈴木さん、お腹の具合はどうですか?」
「うん、腹八分くらいかな…」
「よし、じゃあもう一軒行きましょう‼︎」
ということで(^_^)

ちょいと歩いて、同じく神田の老舗へGO。
こちらは何食べても美味しいとのことです。 「蕎麦屋・まつや」のすぐ近くにありました。

私は今季の〆の「牡蠣フライ」 谷口さんは「牡蠣バター」
もちろん、ここでもご飯味噌汁付きの定食で(笑)
いや〜、お腹いっぱいでしたが実に楽しいハシゴでありました。
油で揚げるというトンカツは、天ぷら同様、蒸し料理。
そんな真剣な話しで盛り上がる職人ふたり…
合席のサラリーマンも、ただならぬ空気に会話が無くなってましたよ(笑)
「鈴木さんを絶対連れて行きたいトンカツ屋が神楽坂にあるんすよ‼︎」
「もちろんお供しますよ‼︎」
茅場町のカフェでそんな話しや、身の上話で意気投合致しました(^_^)
彼、谷口さんは私と歳も近くて、街を歩くスピードも早く、これまた私と同様、真っしぐらに向かっていくヒト。
(今回はふたりして、トンカツ屋さに向かって真っしぐら 笑)
そんな真っ直ぐな谷口さんの「みかわ流の天ぷら」を食べに行かなくては( ̄^ ̄)
噂によると、旦那よりもギリギリを攻める職人らしい…
彼の天ぷらのファンの中には、
龍吟の山本氏や、すきやばし次郎のセガレさんもいるそう。
谷口さん、神楽坂のトンカツ屋の前にあなたの天ぷら食べに伺いますデス!
その次の日トンカツね(笑)
ということで、天ぷら職人が食べ歩く「とんかつ倶楽部」祝結成であります。
今回はその第一回目を記念して、ここにブログアップさせて頂きました。
ご観覧、誠にありがとうございました(笑)
「みかわ是山居」
最終日は、旦那と「すきやばし次郎」で握りを食べてから帰ったとブログで書きましたが、実は次郎さんの後、銀座でコーヒー飲みながらみかわの旦那に最後の授業を受ました。
その後、さらに「みかわにこの人有り」と言われるお方。女将さんと六本木ヒルズ店の谷口さんも合流してまたもやコーヒータイム。 色々なお話で盛り上がりました(^_^)
谷口さんとは前夜も旦那と三人で食事していて、天ぷらや食べ歩きの話で意気投合しておりました。
「鈴木さん、今度東京に来た時には一緒にトンカツ行きましょう!」
毎週のようにトンカツを食べ歩く彼に、そう誘って頂いてました。
この日もみかわの女将さんと、銀座の かつぜん(一つ星)で食べて来たそうで…
静岡に帰る時間の時も「鈴木さん、トンカツですよ!」の言葉が忘れられませんでした。
そこまで言われると、もう食いしん坊の私の頭はトンカツの事でいっぱいに(笑)
そういえば、東京でトンカツ食べた事ないなぁ…
ということで先月、お借りしていた白衣を返しに伺いながら、次の日は谷口さんとトンカツを食べに行きましたよ。(前振り長くてすみません…)
店はツウな谷口さんにお任せし、神田で待ち合わせしました。
いざお店に行ってみてビックリ⁉︎
なんと、静岡に縁のある「ポンチ軒」さんではありませんか‼︎

「鈴木さん、ここは開店前に来てないと!」
その言葉通り、オープンした途端、あれよあれよと言う間に満席状態(すげ〜)
「鈴木さん、2種類ずつ注文して分け合いましょう!」と、どんどんリードして、ビシバシと注文してくれます。
イイ男です(^_^)
「ビーフカツとロースカツ定食、速攻売り切れるというコロッケ、メンチカツ」
お、お店のお姉さん、マジッすか! みたいな顔してましたよ(笑)
よく食べましたけど、美味しかった〜

谷口さん、普段はトンカツ屋のハシゴする!
と聞いてましたけど、本当に気持ちイイくらい食べます。 細身でスタイル良いのにねぇ(汗)
そして…
案の定…
「鈴木さん、お腹の具合はどうですか?」
「うん、腹八分くらいかな…」
「よし、じゃあもう一軒行きましょう‼︎」
ということで(^_^)

ちょいと歩いて、同じく神田の老舗へGO。
こちらは何食べても美味しいとのことです。 「蕎麦屋・まつや」のすぐ近くにありました。

私は今季の〆の「牡蠣フライ」 谷口さんは「牡蠣バター」
もちろん、ここでもご飯味噌汁付きの定食で(笑)
いや〜、お腹いっぱいでしたが実に楽しいハシゴでありました。
油で揚げるというトンカツは、天ぷら同様、蒸し料理。
そんな真剣な話しで盛り上がる職人ふたり…
合席のサラリーマンも、ただならぬ空気に会話が無くなってましたよ(笑)
「鈴木さんを絶対連れて行きたいトンカツ屋が神楽坂にあるんすよ‼︎」
「もちろんお供しますよ‼︎」
茅場町のカフェでそんな話しや、身の上話で意気投合致しました(^_^)
彼、谷口さんは私と歳も近くて、街を歩くスピードも早く、これまた私と同様、真っしぐらに向かっていくヒト。
(今回はふたりして、トンカツ屋さに向かって真っしぐら 笑)
そんな真っ直ぐな谷口さんの「みかわ流の天ぷら」を食べに行かなくては( ̄^ ̄)
噂によると、旦那よりもギリギリを攻める職人らしい…
彼の天ぷらのファンの中には、
龍吟の山本氏や、すきやばし次郎のセガレさんもいるそう。
谷口さん、神楽坂のトンカツ屋の前にあなたの天ぷら食べに伺いますデス!
その次の日トンカツね(笑)
ということで、天ぷら職人が食べ歩く「とんかつ倶楽部」祝結成であります。
今回はその第一回目を記念して、ここにブログアップさせて頂きました。
ご観覧、誠にありがとうございました(笑)
この記事へのコメント
天ぷら職人ではありませんが
入会を希望しておきます(笑)
今度連れてってくださいね(^_−)−☆
くれなくてもコッソリあとつけちゃいますけど(笑)
入会を希望しておきます(笑)
今度連れてってくださいね(^_−)−☆
くれなくてもコッソリあとつけちゃいますけど(笑)
Posted by lalune at 2014年03月07日 12:26
laluneさん。
おっ!
行きましょう、行きましょう(^_^)
そろそろお江戸出張の時期ですかな?
打ち合わせ致しましょう(笑)
おっ!
行きましょう、行きましょう(^_^)
そろそろお江戸出張の時期ですかな?
打ち合わせ致しましょう(笑)
Posted by そのじ
at 2014年03月07日 15:14
