2014年04月02日

東京タワーと美林華

桜が満開な六本木。
今回の宿は六本木にしました。 メインはライトアップされた満開の夜桜と東京タワー。
夜ご飯は上海料理の「美林華」

東京は歩いた方が楽しいと思うお父さんは、ちょうど良い宿を必死で探しましたよ。
金額も大切!
どうせ満腹で帰って来て、バタンキュウですから(笑)
でも、女子たちは六本木感も期待してます… 苦手分野です。 浴衣に温泉が好きなお父さんです(笑)



さぁ、徒歩15分。 東京タワーに向かってGO!




やはり空いてました(笑)

昼のみかわで、「なに、鈴木君。 スカイツリーじゃないの?」と言われてましたが、夫婦して子供には夜の東京タワー。 昭和の雰囲気を見せときたかった。

喜んでくれました。 が… 飽きるのも早かった(笑)

イイんです。 お父さんのメインは「美林華」の上海料理ですから(^_^)
この店だけは、家族を連れて来たかった!

ホテルに帰る途中の麻布誠工社ビル2Fにあります。 ロシア大使館の近くです。




青島(チンタオ)ビールと、皆に飲ませたかった美林華の酸梅湯(サンメイタン)と落花生。
この落花生が小粒で何かが違う。 美味い!

ちなみに酸梅湯はメニューにありません。 みかわの早乙女さんが飲むから置いてある飲み物なんです。 「早乙女の旦那が飲む酸梅湯ありますか?」と言うと出してくれます(^_^)


色々とアラカルトで頼みましたが、リーズナブルなんです。(^_^)

生きたサイマキ海老を老酒に漬け込む「酔っぱらい海老となぜかサービスのキクラゲの炒め物♪」
前回も、この自家製XO醤に感激したことを思い出しました…




ピータンも「コレなら美味しい」とよく食べました(^_^)
フカヒレも姿でなければ、子供達と楽しめるお値段♪
写ってませんが、コチラで添えてくれる黒酢ベースのタレはただ者ではありません!





鶏と根菜のスープが、おかみさんのお気に入り。



コチラに来たら、このスープソバと、松の実入り美林華醤油炒飯がオススメ!




炒飯、マジ美味い! 初体験な味付け!
醤油って、なんの醤油? サッパリわからん… 素晴らしい塩梅!!!!!


前回、早乙女の旦那に連れて来て頂いたときの話しによると、料理人の福永培華氏は中国飯店の総料理長を 歴任された方だとか。

挨拶に出て来てくれました(^_^)

お店の皆さん全て中国の方ですが、日本語も上手くサービスも気持ちが良く刺激をいただきました。

何よりこの福永培華氏の味付けにビックリ!
早乙女さんが「ココは穴場で美味い!」と言うだけあります。


美林華の上海料理のためだけに、お江戸まで旅したい!

そんなお店でした(^_^)
ま、満腹でござる…



美林華

東京都港区麻布台3-4-10 麻布誠工社ビル 2F
033-583-6568
無休












同じカテゴリー(身辺日記)の記事画像
ブログお仕舞い!
最高の一文字
限界は何度だって超える
今の自分という人間を鍛える癖
自分が先頭を切る
お江戸日本橋!
同じカテゴリー(身辺日記)の記事
 閉店日変更のお知らせ。 (2016-08-10 21:08)
 ブログお仕舞い! (2016-06-30 18:30)
 最高の一文字 (2016-06-29 00:01)
 限界は何度だって超える (2016-06-27 00:01)
 今の自分という人間を鍛える癖 (2016-06-24 22:01)
 自分が先頭を切る (2016-06-22 08:39)

Posted by そのじ at 10:12│Comments(2)身辺日記食べるお勉強食べ歩き日記
この記事へのコメント
いいですね(^_-)
次回の江戸出張時にはぜひ行かないとです(笑)

あ、次回出張日程ほぼ決まりました。
またご相談を(笑)
Posted by lalune at 2014年04月02日 18:16
laluneさん。

オススメです!
このためにお江戸に行きたいと思う店が、中華とは…
自分自身が驚きました(笑)

お江戸はタイミング合わせたいですね。 宜しくです( ̄^ ̄)ゞ
Posted by そのじそのじ at 2014年04月02日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京タワーと美林華
    コメント(2)